新築の明かり取り窓に!「フルオーダーステンド」を使用した事例(福岡県北九州市 K様)
今回ご紹介するのは、明かり取り窓に「フルオーダーステンド」を使用した事例です。注文していただいたのは、家を新築しているというK様。「デザインデータは作成済みで、入居までにステンドグラスを製作したい」ということで、ご連絡がありました。
ステンドグラス設置後のお写真
そして、こちらがステンドグラス設置後のお写真です。ステンドグラスのデザインをご自分でご用意されていたK様。ふんだんに色を使いながらもまとまりのある、オシャレなデザインのステンドグラスです。
このステンドグラスは透明でつるつるとしたガラスを使用しているため、外の景色が透けて見えます。ステンドグラスを外窓に使用する方は、視界を遮ってくれるような表面がざらざらとしたガラスで製作される方が多いのですが、こちらの透明感のあるステンドグラスもお家が開放的に感じられる良さがあり、とても素敵ですね。

朝日が差したお写真もとても綺麗です。日が差すと、お家の壁にステンドグラスの絵柄が映ります。朝日の光の色とステンドグラスのオレンジ色の相性がとても良いですね。普通のガラスではできない、ステンドグラスならではの楽しみ方ですね。

今回ご注文いただいた内容
今回は、「FL5」というガラスをステンドグラスに加工しています。「FL5」は普通透明ガラスのため、向こう側が透けて見えるステンドグラスになります。視界を遮る窓にしたい、という方は、表面がざらざらした「型板ガラス」をステンドグラスにするのがおすすめですよ。
使用するガラスの種類についてはこちら!
切断面の処理は、切りっぱなし【G】です。ガラスを切断したそのままの状態となります。切断面の加工をしなくても良いため無料になりますが、手が切れるぐらい鋭い状態になっていますので、取り扱う際はじゅうぶんにお気を付けください。
品種 / 素板 | フルオーダーステンド / FL5 |
---|---|
形状 | 四角形 |
サイズ | 横1630mm × 縦900mm |
切断面の処理 | 切りっぱなし【G】(ガラスをカットしたままの状態) |
その他の加工 | 片面描線(ブラック) |
「フルオーダーステンド」について 詳しくはこちら
使用したデザイン画
最初にK様より線画を送っていただきました。この線画でステンドグラスが製作可能か、当社で確認していきます。確認が完了すると、次は色のサンプルの中からステンドグラスの配色を決めていただきます。

指定いただいた色を基に、線画に色を挿し込んでいきます。一度完成した色付きデータをK様にご確認いただいたところ、よりK様のイメージに近付くように、全体の色を修正することになりました。左の画像が修正前、右の画像が修正後のデザイン画です。修正後のカラーリングは、ふんわりとした可愛らしい印象になっていますね。

外窓におすすめの「ペア加工」も可能です!
今回は、新築の明かり取り窓に「フルオーダーステンド」を使用した事例をご紹介しました。フルオーダーのステンドグラス窓が、お家の中をオシャレに、開放的にしていましたね。新築のお家をお考えの方は、オリジナルのステンドグラスでお家を飾ってみるのはいかがでしょうか。自分がデザインしたステンドグラス窓は、お家の中でも自慢のアイテムになりますよ。外窓に使用したいときは「ペア加工」をすることで断熱効果のあるステンドグラスも製作できます。ぜひお気軽にお問い合わせください。
