おしゃれな室内窓・内窓の事例10選!リノベーションにおすすめのデザインがわかる
デザインガラスを使った室内窓の事例

室内窓とは?
室内窓は、建物内の空間をつなぐ窓のことです。
外壁に取り付けられる一般的な窓は、外の景色を見せたりなど、屋外と屋内を繋げる役割を持ちます。
一方で室内窓の役割は、屋内の空間同士につながりを持たせることにあります。廊下や階段など暗くなりがちな場所に光を入れたり、区切られた部屋にいながらも家族の気配を感じられたりなど、明るい室内をつくりだします。
特にデザインガラスを使った室内窓は、光を通しつつも目隠し効果があるため、部屋同士のプライバシーも守られおすすめです。 ここでは、デザインガラスを使った室内窓のアイデアをご紹介します。
リビングに開放感と落ち着きを与える室内窓

室内窓を入れたことで、壁の向こう側の様子がわかる開放的な空間に。

水が流れるような模様のデザインガラスを大きく使い、ガラスの模様も楽しめる室内窓になっています。暖色の照明ともマッチして、おしゃれで優しい雰囲気の室内になりました。
この事例で使ったガラスはこちら
リビングにカフェ風の室内窓

3×3の格子状の室内窓に、デザインガラスを使用しています。
ひとつひとつの格子の中に異なるデザインガラスを入れた遊び心のあるアイデアです。ガラスの模様は、ナチュラルな木枠とマッチする優しいデザインをチョイス。おしゃれなカフェ風のリビングになりました。
ガラスにある凹凸が、窓の向こう側をほどよくぼかしてくれます。
この事例で使ったガラスはこちら
階段に爽やかな室内窓

階段の壁に室内窓を入れた事例です。
室内窓を入れることで、狭く、暗くなりがちな階段も明るくなります。所々に入っているブルーのデザインガラスが良いアクセントになっていますね。
階段の白い壁ともマッチして爽やかな印象を与えてくれます。
この事例で使ったガラスはこちら
廊下にアンティークな室内窓

リビングを廊下をつなぐ室内窓で、暗く閉鎖的になりがちな廊下に光を入れています。使用したデザインガラスは「モニュメンタルS」というガラス。石目調の柄がお部屋のアンティークな家具や照明ともマッチしています。
デザインガラスには860種類以上のバリエーションがあるため、内装に合うガラスを見つけられるのもおすすめのポイントです。
この事例で使ったガラスはこちら
壁一面にナチュラルな室内窓

内装をウッド調でまとめたナチュラルな室内窓。
ドアを囲むように設けられた大きな室内窓は、コンパクトなお部屋にも開放感と奥行きを与えます。上部に嵌め込まれた縞模様のデザインガラスが良いアクセントになっていますね。シンプルなデザインのため主張しすぎず、さりげないおしゃれが楽しめます。
この事例で使ったガラスはこちら
和室に優しい色味の室内窓

和室と室内窓はイメージしづらいかもしれませんが、和室にもおしゃれな室内窓を入れることができます。
こちらは、デザインガラスを使って襖に小窓をいれた事例。

透明と黄色のデザインガラスを組み合わせて、格子枠にはめ込みました。
淡い黄色とガラスの波模様が、和室の落ち着いた雰囲気と調和します。
この事例で使ったガラスはこちら
デザインガラスを使った内窓の事例

内窓とは?
内窓とは、既存の窓の内側に新たに設置する窓のこと。インナーサッシ・二重サッシ・二重窓とも呼ばれます。
内窓を設置すると、既存窓と内窓との間に空気の層ができます。これにより、断熱効果・結露防止効果・防音効果・防犯効果を発揮します。既存の窓はそのままに、室内側に窓を作るだけのため、リフォームで内窓を入れる方は多く見られます。
ここでは、デザインガラスを使った内窓製作事例をご紹介します。
リビングに温かみのある内窓

水が流れるようなデザインのガラスを使用し、大きな内窓を設置。
フローリングや棚、窓枠に木を取り入れたナチュラルなお部屋になじむ優しいデザインの内窓です。ガラスやサッシを交換する必要が無いため、このように大きな開口部でも短時間でリフォームできます。
この事例で使ったガラスはこちら
玄関に目隠し効果のある内窓

玄関の内窓に、目隠し効果の高いチェック模様のガラスを使用。
外からの視線を遮ると同時に、アンティークでおしゃれな玄関に。機能性と同時にデザイン性もアップできるのもデザインガラス内窓のメリットです。
この事例で使ったガラスはこちら
リビングにモダンな内窓

内窓は窓枠のデザインも多様。温かみのある木目調だけでなく、ホワイトやグレーなどのシンプルな枠も選べます。
こちらはシンプルなシルバーの窓枠を採用。室内にモダンで洗練された印象を与えます。
この事例で使ったガラスはこちら
和室に和風ガラスの内窓

もちろん、和室に内窓を入れることも可能です。ガラスに和紙を挟み込んだ「和紙調合わせガラス」を木目調の窓枠を使用することで、まるで障子のような内窓ができます。
和紙調合わせガラスは、箔が入ったものや伝統模様を表したものなど、様々な柄があります。和の雰囲気を保ちながら表情を出すことができるため、和室の内窓にはおすすめです。
この事例で使ったガラスはこちら
860種類以上からガラスを選べる。ご希望の内窓も作れます!
室内窓や内窓にデザインガラスを入れることで、採光や断熱など、機能性を上げるだけでなく、室内をおしゃれに変えられます。
当店では、860種類以上のデザインガラスをご用意しています。今回ご紹介したガラス以外にも様々なデザインがあるため、室内窓や窓用のガラスとしてぜひ他のガラスもご覧ください。
また当店では、内窓の製作も受け付けています。280種類以上のガラスと6種類の窓枠から、ご希望のデザインの内窓をお作りいたします。
手軽にできる窓リノベーションとしておすすめの内窓。導入をお考えの方は、お気軽にお問い合わせください。