切子風ガラスとは|オーダーガラス板.com

切子風ガラスとは

江戸切子の風合いを最新技術で再現したデザインガラス

切子風ガラス

切子風ガラスは、格式高い江戸切子の伝統的風合いやデザインを最新技術で再現したデザインガラス。江戸切子によく見られる伝統的な和柄文様が特徴です。

代表的な和柄である「七宝紋」「矢来紋」「籠目柄」「麻の葉模様」や、伝統的な和テイストのオリジナル柄「八角格子」「亀甲柄」もご用意しています。和室や和モダンなどの和の空間に調和します。

「Vカット加工」という技術を用いて、江戸切子の風合いを再現しながらも、建材向けの大型サイズのデザインガラスも製作できるようになりました。

切子風ガラスは2種類

空間を圧迫しない透明ガラスを用いた切子風ガラスと間仕切りや目隠しになるフロストガラスを用いた切子風ガラスの2種類をご用意しています。

特徴 和風空間になじむ和柄文様のデザイン。意匠性が高く、高級感のあるガラス。
厚み 3、5、6、8、10、12、15、19ミリ
※厚みの表示についての注意(厚みの公差)
線幅
(彫られた溝の幅)
6ミリ
※ガラスの厚みが3ミリの場合、線幅は3.5ミリ
製作可能な
最大サイズ
W1200 × H2400ミリ

切子風ガラスの参考価格

ガラスの種類 八角格子透明
参考サイズ W300 × H300 × 5ミリ
価格 ネット特別価格
¥12,300(税別)

※枚数に応じて安くなりますので、お見積・ご相談ください。
※1ミリ単位でのサイズオーダーが可能です。
※最大サイズはW1200 × H2800ミリになります。
※ガラスの切断面は手が切れないように糸面取り加工を行っています。
※サイズによって価格が変わりますので、まずはお見積りください。

オリジナルデザインでの切子ガラスの製作も可能

切子風ガラスと同じ最新加工技術「Vカット」を使って、オリジナルデザインの製作も承っております。ガラスのサイズ、柄の細かさによって価格が異なりますので、紙に描いた手書きのデザインデジタルデータ(JPEG、PNG、AI、PSD形式等)をいただき次第、すぐにお見積りいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

切子風ガラスの施工事例

切子風ガラスの商品一覧

切子風ガラス よくある質問

当社のデザインガラスのラインナップ

当社で取り扱っていデザインガラスの一例です。こちらに載っていないオーダーメイドも行っていますので、遠慮なくご相談くださいませ。

デザインガラスのことがわかるページ一覧

お使いの用途や場所に合ったデザインガラスの選び方や、ガラスの施工事例、お客様からよくあるご相談内容、お客様のご注文事例などを別途ページでまとめておりますので、ご覧ください。

最終更新日: