商品の受け取りから梱包資材の処分までを分かりやすくご案内します|オーダーガラス板.com

当社独自の段ボール梱包で、安く・安全にお届け

一般的にガラスの運搬には、木製パレットが使用されていますが、木製パレットでの発送や処分には費用と時間がかかります。

そこで当社では、できるだけお安くかつ安全にお届けできるよう、段ボールを使用した梱包を採用しています。割れやすいガラスを安全に運搬するため、ダンボールの梱包を工夫。最小限のダンボールのみで、安全に配送する方法を取り入れ、「梱包資源もガラスも無駄にしない」配送を心がけています。

1.商品を受け取る

段ボールに記載の注意事項を確認

お届けする商品の中には、天地の向きが決められたものがあります。そういった商品の場合は、段ボールに矢印の表記がありますのでご確認ください。

※商品のサイズや重量が大きい場合、配送業者の都合により、お届けの際にお客様に荷下ろしをお手伝いいただくことがございます。

※お届け先によっては軒先(玄関前や建物の入口付近)でのお渡しになることもありますので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

受け取ったガラスを下ろすときの注意点

ガラス板は角が弱く割れやすいため、角から下ろすと破損の可能性があります。

床に対してガラスを垂直に立て、ゆっくり慎重に下ろすようお願いします。

ガラスの正しい持ち方についてまとめたページがございますので、お届け前にぜひご確認ください。

ガラスの持ち方を詳しく見る >

2.開梱する

運送中破損を防ぐため、頑丈な梱包形態でお届け

持ち運びの際やトラックでの運搬中に割れないよう、少し複雑な形状になっていますが開梱方法は3ステップと簡単です。下記の流れに沿って開梱してください。

開梱方法

PPバンドを切る

周りを囲む段ボールを取り外す

段ボールを開き、緩衝材を取る

※商品によっては、開梱方法が異なります。

ガラスを触る際には手袋を付けてください

切断面が切りっぱなしの場合、ガラスを直接触ると手が切れる恐れがあります。切断面がしっかり磨かれていても、滑って落としてしまったなど、破損の原因となりますので、滑り止め付きの手袋・軍手の使用を推奨しています。

3.梱包資材を処分する

段ボールを捨てる前にご確認ください!

取付部品をご注文いただいた場合やセットで付属品が付いてくる商品の場合、段ボールに「内側に部材があります」のシールが貼ってあります。

シールの下に部材が梱包されていますので、誤って処分することのないよう、ご確認お願いします。

梱包に使われているのは下記の6つ

当社の梱包に使用している資材は下記の6種類です。それぞれ分別をして廃棄いただくようお願いします。
※商品の種類・サイズによって使用する資材が変わります。
 

梱包資材の分別一覧

※自治体によって分別方法が異なります。各自治体の指示に従って廃棄してください。

届いたガラスが割れていたら…?

運送中破損は100%保証

当社では、運送中の破損に100%の保証をお付けしています。無料で再製作が可能ですのでお電話またはメールにてお問い合わせください。

また、当社では運送中破損の他にも「ガラスのサイズ・種類・厚み間違い」「不注意による破損」も最大100%保証しております。「ガラスをネットで購入するのが初めて」「すぐに割れてしまわないか不安」というお客様も安心してご注文ください。

※保証期間は90日間です。商品がお手元に届きましたらお早めに中身の確認をお願いいたします。
※ご注文の間違いは税込5万円まで、不注意による破損は税込6万円まで。
 

【当社でガラスを購入した方限定】不要なガラスお引き取りします

割れてしまったガラスや交換していらなくなったガラスは、当社にて回収させていただきます。ガラスが梱包されていた段ボールにガラスを入れて、当社まで郵送をお願いします。

宛先:〒910-0851 福井県福井市米松 2 丁目 24-8

最終更新日: