ガラスの研磨加工
ガラスの研磨加工とは
ガラスの表面を磨いて表面の平面度や透過率を上げる加工
ガラスの「研磨加工」は、ガラスの表面(片面及び両面)を磨く(研磨)することにより、表面の平面性を上げたり、透過率を上げたりする加工です。
一般的な透明ガラス「フロートガラス」よりも無色透明で透過率の高い「テンパックス」というガラスを研磨することが多く、表面精度や透過率、屈折率を必要とした光学系のガラスを作る場合に、利用される加工です。
ガラス研磨の方法は2通り

ガラス板の片面を磨く「片面平面研磨」、両面を磨く「両面平面研磨」、2種類の磨き方がございます。
片面平面研磨 | ガラスの片面を平面に磨く |
---|---|
両面平面研磨 | ガラスの両面をともに平面に磨く |
研磨可能なガラスの厚み・サイズ
片面研磨の場合
対応板厚 | 0.4ミリ ~ 5ミリ |
---|---|
製作可能サイズ | 200 × 200ミリ ~ 730 × 920ミリ |
両面研磨の場合
対応板厚 | 0.3ミリ ~ 5ミリ |
---|---|
製作可能サイズ | 10 × 10ミリ ~ 300 × 400ミリ |
ガラスの表面研磨の精度
最高品質の場合の参考値となりますが以下の通りです。
例.
ガラスの 種類 |
フロートガラス |
---|---|
ガラスの サイズ |
200ミリ × 200ミリ |
ガラスの 厚み |
0.7ミリ |
研磨の 種類 |
両面平面研磨 |
平坦度 (TTV) |
1μm |
面精度 | 30μm前後 |
表面の粗さ | 約10Å前後 |
ガラスの研磨加工の料金

ガラス加工の値段は、下記のように、ガラス本体の価格と加工費を足した金額になります。

ガラスの研磨加工の価格表/①②込み

ガラスの研磨加工は、複数のガラスで一挙に行うため、枚数が多いほど単価が安くなります。一般的な「フロートガラス(透明ガラス)」と、耐熱ガラス「テンパックス」の価格比較表がありますので、ご覧ください。


※ ガラスの料金は含まれています。
※ 両面平面研磨は、精度(平坦度:3λ、面精度:1μm、表面粗さ:0.5nm)の場合の価格になります。
※ 精度により価格は異なります。
※ ガラスの価格が変わることがあるため、掲載している金額と異なる場合がございます。
安心してガラスを購入できる「3つの保証」について
…
…
ガラスの研磨加工 よくあるご質問
当店のガラス加工サービス一覧

当店では、ガラスをサイズオーダーで購入できるほか、注文時に加工をしたり、お客様が既にお持ちのガラスに、加工のみをすることもできます。
…