規格品
ガラス板厚測定カード(ガラスシクネスゲージ)は、ガラスの厚みを測る測定道具です。2ミリ厚~19ミリ厚のガラスに対応しています。
窓ガラスなどのサッシを外すことなくカードをあてるだけで、簡単にガラスの厚みを測ることができます。
カードタイプのため軽量で、持ち運んで素早くガラス厚が確認できるため、ガラスの厚みを初めて測る方から建築業の方まで、幅広く使用いただいています。
¥400 (税抜)
¥440 (税込)
「ガラス板厚測定カード(ガラスシクネスゲージ)」は、ガラスの反射を利用して厚みを測る測定道具です。
2ミリ~19ミリ厚のガラスに対応しているため、住宅やオフィスの窓ガラス、商業施設のガラスパーティション、店舗や美術館のショーケースなど、幅広いガラスの厚みを調べることができます。
ガラス板厚測定カードをガラスにあてるだけで、簡単にガラスの厚みを測ることができます。
シンプルな測定方法のため、建築業・施工業だけでなく、ガラス厚の測定が初めての方にも使用いただいています。
軽量・薄型のカードタイプのため、屋外や現場にも簡単に持ち運ぶことができます。
施工現場・現場調査など、ガラスの枚数が多い場合でも、素早く正確に厚みを調べることが可能です。
ガラス板厚測定カードは、下記の2ステップでガラスの厚みを調べることができます。
カードを使った測り方を詳しくご紹介していきます。
ガラスにカードを当てる
青線と赤線が一致する箇所を探す
カードの表(数字が書いてある面)をガラス面に向け、ガラスに対して45°の角度にあてます。
ガラスに反射してカードが映っているのがわかります。
ガラスに映っているカードを見ると、青線と赤線が重なっている箇所があります。
青線と赤線が重なっている箇所のすぐ上の数字が、ガラス板の厚さになります。
画像の場合、ガラスの厚さは「5ミリ」だとわかります。
ガラス板厚測定カードを使い、5ミリ厚・8ミリ厚・15ミリ厚のガラスの厚みを調べた場合、画像のような見え方になります。
厚みのあるガラスでも、カードの青線と赤線がピッタリ重なっているのがわかります。
用途 | ガラスの厚み測定 |
---|---|
サイズ |
規格品 |
特徴 | ・ガラスの反射を利用した厚み計測器 ・2ミリ~19ミリ厚のガラスに対応 ・2ステップで簡単測定 ・軽量だから持ち運びも簡単 |
用途 | ガラスの厚み測定 |
---|---|
サイズ |
規格品 |
特徴 | ・ガラスの反射を利用した厚み計測器 ・2ミリ~19ミリ厚のガラスに対応 ・2ステップで簡単測定 ・軽量だから持ち運びも簡単 |