コの字アングルの「ステンレス」と「アルミ」の違いって?

キッチンのガラス間仕切りやショーケースなどに使用されることの多い「コの字アングル」。実は「ステンレスタイプ」と「アルミタイプ」の2種類あり、使用する場所によってどちらのタイプがオススメか変わります。
今回は、コの字アングルのステンレスタイプとアルミタイプの違いについて紹介していきます。コの字アングルを使用したガラス間仕切りをお考えの方は、ぜひ参考にしてください!
この記事のポイント
- コの字アングルには「ステンレスタイプ」と「アルミタイプ」2種類がある
- キッチンなどの水周りに使用される方は「ステンレスタイプ」がおすすめ
コの字アングルって?
まず、コの字アングルについてご説明します。キッチンや店舗のガラス間仕切りを作る際に必要なコの字の金物です。ガラスの上下に取り付けて固定します。

2種類のコの字アングル
冒頭でお話した通り、コの字アングルには「ステンレスタイプ」と「アルミタイプ」2種類をご用意しています。ご使用の場所によってオススメの材質も変わりますので、どちらのコの字アングルが向いているのか、下の表を参考にして確認してみてください!



アルミタイプは価格も安価で、軽量なため扱いやすい反面、水に濡れるとサビが現れたり、小傷がつきやすいため注意が必要です。店舗のショーケースなどによく使用されています。
ステンレスタイプは、水に濡れてもサビがつきにくく、傷も目立たない点が特徴です。アルミタイプと比べると少々価格が高く、重量も重くなります。キッチンの油はね・水はねのガードガラスにオススメです。水や油などがはねても安心してい使用していただけますよ。
ステンレスタイプ | キッチンなど、水がかかったり火を使う場所にオススメ |
---|---|
アルミタイプ | 水気の無い場所に使用する場合や、コストを抑えたい場合にオススメ |

コの字アングルについてさらに詳しく知りたい方はこちら!
コの字アングルの取り付け方法を紹介した記事や、Q&Aなどを下記にまとめました。
取り付け方法について

対面キッチンの方にオススメ!「キッチン間仕切り」の取り付け方法
ガラスのキッチン間仕切り取り付け方法について、動画付きで分かりやすく紹介しています。併せてご覧ください!
コの字アングルについてお気軽にご相談ください!
キッチンなどの水周りに使用される方はステンレスタイプがオススメです。設置場所に合わせてコの字アングルもお選びくださいね。また、ガラスもオーダーサイズでのご注文を受け付けております。無料でお見積りもいたしますので、お気軽にご連絡ください!
OOKABE GLASS では、ガラスや鏡だけでなくコの字アングルなど取り付け金具も販売しております。ご購入を検討されている方はこちら(0120-12-4466)まで、ご連絡ください。また、ご相談やご質問なども、お気軽にお問い合わせくださいね。専門スタッフが丁寧に対応いたします。
関連商品
コの字チャンネル・L字アングル金物

コの字チャンネル・L字金物は、破損どめやレール、ガラス間仕切りの固定金具によく使用されている金物です。チャンネルやアングルとも呼ばれており、ステンレスタイプとアルミタイプをご用意しております。