ガラスや金属、木材など幅広い素材を削ったり、切断したりすることができる工具です。
本体の先端に取り付けられた円形ディスクを高速回転させることで、効率的に研削や切断作業を行うことができます。
次に切断面の処理を選びましょう
ガラスを切断すると、鋭く手が切れるぐらい危険です。また、切った断面がまっすぐ綺麗ではありません。複数の処理方法がありますが、電話で説明しやすいように、ランク名をつけました。ご予算、用途に合わせていずれかお選び頂けます。
手が切れない程度のガラスの面取り
グラインダーなどを使って手作業で、手が切れないように軽く面をとります。ガラス代金に応じて料金をサービスできる場合もあります。
糸面取り(ランクC)の切断面について
ガラス1枚だけの場合の料金です。
![]() |
~3ミリ | ~5ミリ | ~6ミリ | ~8ミリ |
---|---|---|---|---|
~100 センチ |
通常 ~95円 95円 |
通常 ~158円 158円 |
通常 ~189円 189円 |
通常 ~252円 252円 |
~200 センチ |
通常 ~189円 189円 |
通常 ~315円 315円 |
通常 ~378円 378円 |
通常 ~504円 504円 |
~300 センチ |
通常 ~284円 284円 |
通常 ~473円 473円 |
通常 ~567円 567円 |
通常 ~756円 756円 |
機械で表面を磨きます(荒め)
5ミリ以上の厚みのガラスですと、少々、よこの断面も気になるようになってきます。
ガラス1枚だけの場合の料金です。
![]() |
3ミリ | ~5ミリ | ~6ミリ | ~8ミリ |
---|---|---|---|---|
~100 センチ |
通常 ~189円 189円 |
通常 ~630円 630円 |
通常 ~756円 756円 |
通常 ~1,008円 1,008円 |
~200 センチ |
通常 ~378円 378円 |
通常 ~1,260円 1,260円 |
通常 ~1,512円 1,512円 |
通常 ~2,016円 2,016円 |
~300 センチ |
通常 ~567円 567円 |
通常 ~1,890円 1,890円 |
通常 ~2,268円 2,268円 |
通常 ~3,024円 3,024円 |
表面も面もかなり綺麗になります
磨き加工アラズリ(ランクA)の加工後に、更に細かく磨く加工です。
![]() |
~3ミリ | ~5ミリ | ~6ミリ | ~8ミリ |
---|---|---|---|---|
~100 センチ |
- |
通常 ~788円 788円 |
通常 ~945円 945円 |
通常 ~1,260円 1,260円 |
~200 センチ |
- |
通常 ~1,575円 1,575円 |
通常 ~1,890円 1,890円 |
通常 ~2,520円 2,520円 |
~300 センチ |
- |
通常 ~2,363円 2,363円 |
通常 ~2,835円 2,835円 |
通常 ~3,780円 3,780円 |
ガラスの側面を丸く加工します
ラウンドエッジ加工は、一度側面を磨いてから、機械の加工器具を交換して、更に丸く磨きます。手間の掛かる工程ですので、料金が若干高価ですが、見栄えが良い為、人気のある加工です。
ガラス1枚だけの場合の料金です。
![]() |
8ミリ | 10ミリ | 12ミリ |
---|---|---|---|
~100 センチ |
通常 ~7,280円 7,280円 |
通常 ~9,100円 9,100円 |
通常 ~10,920円 10,920円 |
~200 センチ |
通常 ~14,560円 14,560円 |
通常 ~18,200円 18,200円 |
通常 ~21,840円 21,840円 |
~300 センチ |
通常 ~21,840円 21,840円 |
通常 ~27,300円 27,300円 |
通常 ~32,760円 32,760円 |
ガラスの側面を高級感ある形状で加工します
OG加工は、ガラスの側面を写真のような高度な形状で加工し、高級感をアップする加工です。
ガラス1枚だけの場合の料金です。
![]() |
15ミリ |
---|---|
~100センチ |
通常 24,900円 24,900円 |
100センチ~ |
通常 2,490円 /10センチ 2,490円 |
ガラスや金属、木材など幅広い素材を削ったり、切断したりすることができる工具です。
本体の先端に取り付けられた円形ディスクを高速回転させることで、効率的に研削や切断作業を行うことができます。
A 可能です。
図のように3辺をミガキ(ランクS)、残りの1辺を糸面(ランクC)のように辺ごとに、切断面の加工を変更することも可能です。
注文方法
右の図のような場合、「長辺1辺を糸面取り(ランクC)、残り3辺をミガキ(ランクS)」のようにお伝えいただけると、わかりやすく、助かります。
A 切りっぱなし【ランクG】は、鋭く危険ですが、糸面取り【ランクC】以上の加工をすれば、手を切るような心配はありません。
糸面取り【ランクC】の切断面に手をこすってみましたが、全く問題ありませんでした。動画を撮影してみましたので、ご心配の方はご覧ください。
A 見積りフォームからお見積りのご依頼を頂くか、0120-12-4466までお電話いただければ、すぐにお見積りをお出しできます。お気軽にご依頼ください。
A
お電話での注文がオススメです。その他注文方法は、注文についてをご覧ください。
電話での注文やお見積もり・ご相談は0120-12-4466までお気軽にお電話ください。
「加工する長さの合計」とは、図のように40センチ × 30センチのガラスがあった場合に、加工する側面の長さの合計となります。
例えば、ABCDの4辺を加工する場合、A+B+C+Dの合計140センチが加工する長さの合計となります。BCDの3辺のみを加工する場合は100センチとなります。