【募集終了】【補助金】飯塚市 定住促進住宅改修補助金制度
エリア
福岡県飯塚市
募集期間
2021年4月1日(木) 〜 2022年1月31日(月) 予算に達し次第終了
※工事着工1ヶ月前までに申請してください
募集終了しました
事業概要
飯塚市では、市民の快適な住環境の整備及び中古住宅を活用した定住化の促進を図るため、市民が市内施工業者によって住宅の改修工事を行う場合に、経費の一部を補助金として交付します。
支援方法
補助金
補助対象となる費用
補助対象となる改修工事
- 市内施工業者が請負う工事
- 工事費が8万円以上(消費税等を除く)の工事
- 補助金交付決定後に着工し、令和4年2月28日までに完了届を提出できる工事
- 補助金交付決定通知があった日から90日以内に着工する工事
補助対象となる工事内容
※対象となる工事内容については、申請前に飯塚市 都市建設部住宅課総務係 へ お問い合わせください。
- 省エネ改修
壁・床・天井等への断熱材の設置工事など。 - バリアフリー改修
手すり設置工事、段差解消工事、滑り止め工事、和式から洋式への便器交換など。 - 耐久性向上改修
耐久性や防水性が従来より向上する屋根全体の葺き替え、防水工事など。(一部の場合は対象外です。) - 居住性向上改修
壁・天井の張替え工事、防音工事、外壁塗装など。 - 増築
補助額
工事金額(消費税等を除く)の10分の1(1,000円未満端数切捨て)、上限は8万円
また、申請日において、世帯員に満15歳に達する日以後最初の3月31日までの間にある者(申請者の2親等内の親族に限る。)が含まれているときは、1人につき20,000円を補助金に加算する。補助金の合計額は、補助の対象となる工事金額を上限とする。
交付対象者
以下の全てに該当すること。
- 飯塚市の住民基本台帳に記録されており、又は対象住宅の工事完了日から90日を経過する日若しくは令和4年2月28日のいずれか早い日までに記録されることを約する者であること。
- 住宅の所有者であること。
- 住宅の所有者、住宅の居住者及びそれぞれの同一世帯に属する者全員が、市税等(国民健康保険税を含む)を滞納していないこと。
- 工事完了日を起算日として、対象の住宅に5年以上居住すること。
- 住宅の所有者、住宅の居住者及びそれぞれの同一世帯に属する者全員に、暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員をいう)が含まれていないこと。
ただし、国、県、市又は他団体からの補助等(重複して交付を受けることを認めたものは除く。)を受けているときは該当しない。
対象住宅
次のいずれかに該当する個人住宅又は併用住宅とする。
- 補助の対象者が所有し、自らが現に居住する住宅
- 補助の対象者が所有し、自らが居住する予定の住宅
- 補助の対象となる住宅において、本制度による補助金の交付を受けたことがないこと